【小学3年生~中学3年生向け】基礎体力底上げトレーニング教室 [浜松市]
【小学3年生~中学3年生】
基礎体力底上げトレーニング教室 [浜松市]

子どもを熱中症から守る!あなたができること

夏の運動、危険じゃないの?

「運動中に倒れたりしないかな?」
「うちの子、汗をあまりかかないけど大丈夫?」

…そんな不安を抱えている保護者の方も多いのではないでしょうか。

特に夏場の運動は、熱中症リスクが高く子どもは大人よりも体温調節機能が未熟なため、熱がこもりやすいといわれています。

でも安心してください。
正しい知識と対策があれば、子どもたちは安全に運動を楽しむことができます。


✅ 熱中症になりやすい条件

子どもは以下のような理由で、熱中症にかかりやすいと言われています。

  • 体が小さく、体温が上がりやすい
  • 地面に近く、照り返しの影響を受けやすい
  • 汗をかく力(発汗機能)が未熟
  • のどの渇きを感じにくく、水分補給が遅れがち

💡 保護者ができる「5つの熱中症予防」

① 水分補給のサポート

  • 運動の30分前にコップ1杯の水
  • 運動中は15〜20分に1回の給水
  • 水だけでなく、塩分や糖分を含むスポーツドリンクも有効

② クールダウン用アイテムを準備

  • 冷たいタオル
  • アイスパックや保冷剤
  • クーラーボックスに入れた飲料

ガイドブックでは、「アイススラリー(シャーベット状飲料)」が体温を効率よく下げるとして注目されています。

③ ウェアや帽子の工夫

  • 通気性の良い服を着せる
  • 白や薄い色の服を選ぶと◎
  • 帽子は通気性があり、つばの広いものを

④ 練習やトレーニングの時間・内容を調整

  • 午前中や夕方など涼しい時間帯に行う
  • 試合前のウォーミングアップを短めにするのも効果的
  • 途中での休憩・日陰確保が超重要

⑤ 子どもの「いつもと違う様子」に気づく

  • ぼーっとしている
  • 顔が真っ赤、もしくは真っ青
  • 汗をかいていない
  • 水を飲みたがらない

このようなときはすぐに運動を中止し、涼しい場所へ移動&冷却を!


🧊 最新研究でも注目!子どもにも使える冷却方法

以下の方法はプロ選手にも使われており、子どもでも取り入れ可能です。

方法効果家庭でできる工夫
アイススラリー体の内側から冷やすスポーツドリンク+氷をミキサーで作成
アイスベスト背中や胸の皮膚を効率的に冷却保冷剤入りのクールベストを着用
手掌・前腕冷却血液を直接冷やして深部体温を下げる冷たい水に10分手を浸す(10〜15℃)

💬 「冷たくて気持ちいい!」「動きやすくなる!」と、子どもからも好評です。


🏃‍♂️ リザルトでも万全の対策!

浜松市の【パフォーマンスアップチーム リザルト】では、以下のような暑さ対策をしています:

  • 屋内施設での実施(旧北小学校体育館)
  • 冷却アイテムの使用(タオル・ドリンク・冷風機など)
  • 適切な休憩時間と強度調整

安心してご参加いただけるよう、お子さまの状態を確認しながら指導しています。

🎁 無料体験も実施中!
👉 お申し込みはこちら


✅ まとめ|暑さと上手に付き合えば、夏の成長はもっと加速する!

暑い季節でも、正しい知識と準備があれば、安全に楽しく体を動かすことができます。

お子さまの「健康」「成長」「自信」を守るためにも、保護者のサポートが一番のカギ!

暑い夏も、成長のチャンスに変えていきましょう!

SNSでフォローする