【小学3年生~中学3年生向け】基礎体力底上げトレーニング教室 [浜松市]
【小学3年生~中学3年生】
基礎体力底上げトレーニング教室 [浜松市]

【夏の練習後・試合後に注意!】小学生の体を守る「回復ケア」ガイド|食事・入浴・水分のポイント


🌞「今日も暑かったね!」で終わらせない。試合後の“ひと手間”が成長を支える

夏場の運動は、それだけで小学生の体に大きな負担をかけます。

  • 水分の大量消失
  • 体温の上昇
  • 内臓の疲労
  • ミネラルバランスの乱れ

疲労が残ったまま次の日を迎えると、熱中症リスクやケガの危険性が上がるのはもちろん、体調不良・集中力の低下・パフォーマンスの停滞にもつながります。

そこで今回は、**スポーツ後に保護者ができる「回復のコツ」**をお伝えします!


✅ ① 水分&ミネラル補給|「終わってから30分が勝負!」

運動後は、体重の1〜2%分の水分が失われると言われています。
体が渇いたままにすると、回復も遅くなります。

🔹 どう飲む?

  • 運動直後:冷たいスポーツドリンクを100〜200mlずつゆっくり飲ませる
  • 帰宅後:麦茶や経口補水液を数回に分けて補給
  • おすすめ:具なし味噌汁、梅干し入りおにぎり、塩こんぶお茶漬けなどでもOK!

✅ ② 試合後の食事は「胃腸への優しさ」がカギ!

夏は内臓も疲れています。
まずは消化にやさしく、栄養価が高いメニューを意識しましょう。

🍚 おすすめメニュー

タイミング内容の例
帰宅〜30分以内バナナ、ゼリー飲料、牛乳+プロテインなど
夕食ごはん+味噌汁+鶏肉(照焼や茹で)+冷ややっこ+野菜のおひたし
食後のデザートフルーツ(スイカ、キウイ、オレンジ)やヨーグルトがおすすめ

💡脂っこい揚げ物や冷たすぎる飲料は控えめに!


✅ ③ お風呂は「ぬるめ+時間短め」で体を整える

熱い湯船は逆効果!

  • 🔹 おすすめは38〜40℃のぬるめのお湯で10分以内の入浴
  • 🔹 シャワーだけより入浴で筋肉の血流促進&リラックス効果UP
  • 🔹 終わったらしっかり水分補給&扇風機で軽くクールダウン

✅ ④ 睡眠こそ最強の回復!子どもは「脳」も疲れてます

運動後は脳の疲労も大きく、深い睡眠が次の日の体と心の回復につながります。

  • 寝る前はスマホやタブレットは控える(ブルーライト×)
  • 室温は25〜27℃が理想(冷やしすぎ注意)
  • パジャマは通気性の良い素材に
  • 就寝時間は21:30〜22:00までに!

🎁 無料体験実施中!

📍 会場:浜松市旧北小学校体育館
🎯 対象:小学3年生〜中学生
💡 内容:アジリティ/ジャンプ/体力向上トレーニング+回復ケアの知識提供

👉 無料体験はこちら


✨ まとめ|「頑張ったね」のあとの“ひと工夫”が、明日の力になる!

汗だくで帰ってきたお子さまに、
「よく頑張ったね」のあとに、
ちょっとしたごはん・水分・ぬるめのお風呂・早めの就寝

その一つ一つが、明日を変える大きなチカラになります。

あなたのお子様も、一度体験すると変わりますよ。

SNSでフォローする